2018年10月月例会の報告

10月30日、いつもの阿佐ヶ谷市民センター。
常連10名に加え、林さんの俳句仲間の香田さんが参加されました。

2回目の小川さん、初参加の香田さん、女性お二人の参加に張り切ったか、はたまた小川さんの「ハンディキャップはいりません」の一言に発奮したか、男性軍が高得点の技を連発、面目を施しました。
決勝は(前回の初戦で仲下を破り、準優勝で仲下の逆襲に合い惜しくも優勝を逃した)三田さんと長いスランプに苦しむ坂本さんとの一騎打ち。
3回の「こつり」で減点を重ねたものの、9回目に早蕨(さわらび 11点)を出して何とか15点を出した坂本さん。
三田さんはどうしたことでしょう。「勝ち」を意識しすぎたか、扇子が全く蝶に当たらず、終わって見れば2点!で坂本さんに完敗。
去年9月以来、実に1年ぶりの坂本さんの優勝でした。
思い返せば、長らく王座に君臨していた坂本さんの投法に「長い手と柔らかい体にモノを言わせて扇子を蝶に近づけすぎる。扇子と蝶までの距離は誰でも等しくなければならない」というクレームの申し立てがあり、坂本さんが自主的にフォームを変えたのがきっかけで長いスランプに落ち込みましたが、諦めず精進を重ねた結果見事優勝。おめでとうございます。

今回特筆すべきは清水さんの「蓬生」40点。今年に入り仲下、坂本さん、佐藤さん(SATO・蓬生で45点)に次いで4度目の快挙です。
聞けば、白内障の手術後、ものがはっきり見えるようになり、的の蝶もよく見えたそうです。手術の成果を投扇興で実証できたのは嬉しいですね。

  
清水さん 蓬生 よもぎう 40点!      坂本さん 横笛(40点)にもう一歩、24点


坂本さん 若紫 16点

「江戸雑学」は仲下の「変貌するモスクワ」

これがロシア?のモスクワシティ、急速に広がるモバイルタクシーサービス、カラフルな車内、IT化の進む地下鉄、活躍する日本DYDOの自動販売機、ユニクロなど最新のモスクワ事情、一方で昔ながらのロシア、美しいロシアの自然を写真で紹介しました。

懇親会は久しぶりに女性のお二方が参加され、騒ぎ過ぎず、和やかな語らいと美味しい香港料理を楽しみました。
                           (文責:仲下)